2014.09.16. 五島列島
| ||
RICOH GR DIGITAL III RICOH GR DIGITAL IV RICOH GXR, GR LENS A12 28mm F2.5 RICOH GR 故郷の島を思う。 水平線を一望できる展望台。 春先の魚津ヶ崎(ぎょうがさき)。 このあたりは携帯の電波は入りません。 三井楽(みいらく)の高浜海水浴場。海の色をレタッチに頼らずに済みます。 小さな金比羅神社。 嵯峨ノ島(さがのしま)を見遣る。 引き潮時の白良ヶ浜(しららがはま)。 新しくなったフェリーターミナル。 中学の頃の通学路。 よくある無人販売。 放っておかれた空き家。 ちょくちょくお世話になった文房具屋さん。 高校生の頃、毎日に通った城跡。 幕末の1863年に完成した「日本最後の城」ともいわれる石田城、現在は本丸跡に私の母校があります。 島の真ん中あたり。 穏やかな光景。 至る所に風力発電。 釣った魚を捌く場所。 捌いた魚。 コタツでくつろぐ実家の猫。 おまけで、巣鴨の『ここ長崎』(現在は閉店)で食べた五島うどん。 最近は、映画やアニメの舞台だったり、世界遺産登録を目指す教会群などでも、五島列島が話題に上ることが多くなってきていて、嬉しい限りです。GR/GXR関連だと、『旅とカメラと私』の中で、田尾沙織さんが五島列島の教会をGXRで撮影されていましたね。 年齢を重ねるにつれて、自分の生まれ育った故郷(=ホームタウン)のために何ができるだろうと考えることが増えてきているのですが、写真を撮ることも、故郷を大切に思う行動の一つだな、と思います。 (GR BLOGトラックバック企画「ホーム」に参加します) | ||
|
|