トウキョウノソラ
tokyo sky & scenes


GXR MOUNT A12  |  sky  digital  film  etc.  |  profile  link  

2014.03.01. FUJIFILM X-T1
R0019874.jpg
X-T1外観写真は,RICOH GXR, RICOH GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
上記以外は,FUJIFILM X-T1

FUJIFILM X-T1というカメラ.


久しぶりに,レンズ交換式のカメラを購入しました.直近のレンズ交換式はGXRでしたが,こちらはモニター企画でのものだったので,自腹を切ったのはなんだかんだで4〜5年ぶりくらいではないかと思います(コンパクトカメラはそれなりに購入してますが).多分,Leica M3を購入して以来ではないでしょうか.


FUJI1266.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI1408.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI1410.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI1422.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R


富士フイルムのXシリーズは,FUJIFILM FinePix X100以来です.約3年ぶりのXシリーズ,基本はぶれず,大幅に進化した印象です.

一番の進化はやはりEVFです.EVFオンリーのカメラには少し抵抗があったのですが,X-T1のEVFは実用上問題ないどころか,撮影に没頭できる,非常によいファインダーだと思います.X100の時は,正確な構図とピント確認の時にしか使っていませんが,X-T1のEVFは覗きたくなるファインダーです.


FUJI2324.jpg
FUJINON XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS

FUJI2391.jpg
FUJINON XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS

FUJI2396.jpg
FUJINON XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS


ただし,OVFをイメージすると少し違うかもしれませんね.また,実際に撮れる画像と比べるとコントラストがやや高いように感じます.コントラストは,今のところ調整できないようですので,ファームウェアアップデートでどうにかできるのであれば,ぜひ対応して欲しいところです.

マウントアダプター経由でのMマウントレンズも使っていますが,手持ちのレンズの中では,広角のSWHは周囲が流れてしまいあまり相性がよくありませんでした.標準系の50mmレンズは問題なく使えます.ファインダーが大きいので,ピント拡大しなくてもピント位置が分かりやすく,大口径レンズも使いやすいのではないかと思います.


R0019868.jpg

R0019869.jpg

FUJI1627.jpg
COSINA Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical

FUJI1621.jpg
COSINA Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical

FUJI1642.jpg
COSINA Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical

FUJI1901.jpg
COSINA Voigtlander NOKTON 50mm F1.1

FUJI3162.jpg
Leitz Summicron 5cm(collapsible)


純正レンズは,今のところXF 35mm F1.4 RとXF 18-55mm F2.8-4 R LM OISの2本です.普段,ズームレンズは全くといっていいほど使っていなかったのですが,X-T1ではもう少し積極的に使っていきたいところです.発売が予定されているXF 16-55mm F2.8 R OIS WRも期待です.


FUJI1319.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI2441.jpg
FUJINON XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS

FUJI1756.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI2877.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI2911.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI2890.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R

FUJI3301.jpg
FUJINON XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS

FUJI3348.jpg
FUJINON XF 35mm F1.4 R


画質は,流石に富士フイルムといったところです.フィルムメーカーならではの色合いへのこだわりと評判通りの高感度には満足しています.不必要に高画素化していないところも好感が持てます.


FUJI3163.jpg
Leitz Summicron 5cm(collapsible)

FUJI3232.jpg
Leitz Summicron 5cm(collapsible)

FUJI3266.jpg
Leitz Summicron 5cm(collapsible)


FUJIFILM X-T1とRICOH GRのコンビで,故郷の島(五島列島)を撮り歩いてみたいな,と思ったりするのですが,次に実家に帰るのはいつになるかよく分からない状況なので,まずはX-T1を使いこなせるようにたくさん撮影したいと思います.

おはようございます、というより初めましてですね^^
もうだいぶ前から(1年以上になるでしょうか^^;)写真を楽しみにほぼ毎回見させていただいてます。

FUJIFILM X-T1のCMを先ほど見たばかりです。
あ~、このカメラ買ったんだぁと思わずコメントしてしまいました。
またNEWカメラで素敵な写真たくさん見せてくださいね。
2014.03.02 08:48 | URL | uta* | edit

uta*さん,初めまして.
コメントありがとうございます.

いつも見ていただけているとのこと,嬉しく思います.
FUJIFILM X-T1は,よいカメラだなあと感じます.
使い勝手など,まだ不慣れなところもありますが,撮りたい気分にさせてくれるカメラです.

まだまだ拙い写真ばかりですが,これからもどうぞ宜しくお願いいたします.
2014.03.05 01:42 | URL | リョウ | edit

不適切と判断したコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。
あらかじめご了承ください。
  only admin can read


trackback URL
http://tokyonosora.blog57.fc2.com/tb.php/5409-588bba84

Creative Commons License
2006-2022 Ryo(リョウ)